2019517日にBS1で放送された『ワースポ×MLB』で2019年シーズン序盤、三振が増加している投手についてMLB公式アナリストのデビッド・アドラーさんが分析しています。このVTRが終わったあとにスタジオで引き続きこのことについて黒木知宏とフリーアナウンサーの山本萩子が語っています。

 

打者をねじ伏せる剛速球。力強いスイングをあざ笑う変化球。ピッチャーはあらゆる手を尽くし三振を狙っていく。この10年、三振の数は増加の一途を辿っている。2018年シーズンではついにヒットの数を三振が上回った。今シーズンは5月16日時点で安打が10506、三振が11230。今年もその勢いが止まらない。

 

MLB公式アナリストのアドラーさんは三振が増えた理由をアストロズを例にこう語る。

 

アドラー 三振を劇的に増やしているアストロズのゲリット・コールの場合、ボールの回転数の変遷を見るとその理由が分かります。2017年はフォーシームの回転数は2164とメジャー平均の2219を下回っていました。ところが2018年はおよそ2400と一気に平均以上になりました。回転数が増えたことで空振りを多く取れるようになりました。

 

ゲリット・コールのフォーシーム空振り率
2017年19.8%
2018年29.7%

 

アドラー 更に今年は回転数が2500を超えています。これには驚きましたよ。空振り率も先発ピッチャーの中で最も高い数値をマークしています。

 

先発投手 フォーシーム空振り率
1位HOUコール35.7%
2位MIAリチャーズ32.2%
3位MINオドリジー31.6%
4位TBスネル31.3%
5位WSHシャーザー31.2%

 

アドラー アストロズの最新テクノロジーを活用したチーム戦略がこの結果を生み出しました。

 

チームをあげてデータ戦略を展開するアストロズ。その一方で選手個人がチームの枠を越えて自ら最新テクノロジーを積極的に取り入れようとしている。

 

アドラー タイガースのボイドは開幕1ヶ月で多くの三振を奪い、意外な活躍を見せています。彼はオフにインディアンスのトレバー・バウアーが通っているドライブラインでトレーニングにしていると話していました。彼のフォーシームの回転数は2018年の2281から今年2019年には2405に上昇しています。

 

 

ボイドのフォーシームの回転数
2017年2281
2018年2405

 

アドラー 三振を奪う割合も大幅に増やしています。これは最新テクノロジーの効果だと言えるでしょう。ボールの質を細かく分析したことが良い結果に表れています。

 

ボイドの奪三振率
2017年8.40
2018年10.77

 

アドラー ヤンキースのオタビーノも自らデータを活用して変化球に磨きをかけています。彼らのように個人でデータを活用するピッチャーは他にも大勢います。今後も増え続けるでしょう。

 

更にアメリカンリーグ東部地区首位、開幕から快進撃を続けるレイズについて。支えているのはメジャートップのチーム防御率2.82、そして奪三振率はアメリカンリーグ2位の9.9の強力投手陣。

  

アドラー レイズの先発ローテーションにはサイヤング投手のスネルがいます。彼のストレートの速さは先発左腕の中でもトップクラス。(※スネルのフォーシーム平均球速153.4km/hで先発左腕ではMLB2位)

 

(続けて)

 

アドラー カーブとのコンビネーションは抜群で打つのはほぼ不可能です。同じく先発のグラスナウは今年一気にブレイクしました。彼は203センチと長身で長いリーチが武器です。プレートからリリースポイントまでの距離を示すエクステンションはメジャーで最長。(※エクステンションとは球持ちの良さだと考えてください)

 

先発投手 平均エクステンション
1位TBグラスナウ224.7㎝
2位MIAペラルタ211.4㎝
3位MINデグローム207.7㎝

 

アドラー 彼のフォーシームの球速は150キロ中盤ですが、リリースポイントが誰よりもバッターに近いのでより速く感じるでしょう。そしてリリーフのアルバラドもストレートは信じられないほど変化します。奪三振率13.50と多くの三振を奪っていますし、彼が出てきたらもう諦めるしかありません。このそうそうたるレイズの投手陣。それにオープナーなど革新的な戦略が結果を出しています。目が離せないチームなのでポストシーズンでも見てみたいですね。

 

 

ここからスタジオで黒木知宏と山本萩子アナが語ります。

アナ レイズのピッチャー陣はやっぱりスゴいですね。

 

黒木 スゴいですね。そういうピッチャーをチーム編成として使っているのであれば、当然勝率は高くなりますよね。

 

アナ そうですよね。そしてアストロズのコール投手はボールの回転数を大幅に上げていました。回転数を上げることって可能なんですね。

 

黒木 これ見ての通り上げることは可能なんですよね。

 

コールのフォーシームの回転数
20152156回転/分
20162183回転/分
20172164回転/分
20182379回転/分
20192521回転/分

 

黒木 当然ボールを投げるための筋力もそうなんですけど、腕の位置だったり、回転軸ですよね。いかにボールに強く回転をかけられるかっていう投げ方をちゃんと分析しないと出来ないことですから。 

 

アナ はい。

 

黒木 それができたアストロズのデータ戦略の凄さ。それをコールはちゃんと体でうまく表現できるということですからね。まあ本当に凄い数字ですよね。

 

アナ そうですよね。そしてこういった取り組みはチームレベルではなく、個人でも広がりを見せているんですね。

 

黒木 そうですね。バウアーにしても、タイガースのボイドにしてもシアトルのドライブラインに通って、いかに自分の球を速くするかとか、いかに回転を多くするかとか、回転軸を変えるというのをデータとして見て、それをちゃんと体現できるんですからね。凄い時代になりましたね()

 

アナ 今後も進化していきそうですね。

 

黒木 進化していくでしょうね。

 

 

以上です。

データやらを分析されてある程度までいったら同じ投手を作ることも可能になるかも。
おすすめの記事