2018年6月9日にABCラジオで放送された阪神vs.ロッテ戦の5回裏で起こったセーフティスクイズ失敗について元阪神の桧山進次郎がABCアナウンサーの伊藤史隆と共に語っています。

 

梅野がギリギリでバットを引いたので3塁ランナーの鳥谷が判断に迷って飛び出してしまい3塁タッチアウトになりセーフティスクイズが失敗。その場面を見て桧山が色々と語っています。

 

桧山 セーフティスクイズってスゴく難しいんですよねぇ。

 

アナ 桧山さん、敢えてここは伺いたいんですよ。

 

桧山 はい。

 

アナ ここのところのセーフティスクイズ。つまり、ランナーをスタートさせてのスクイズじゃなくて転がるのを確認してからスタートを切るスクイズなんですが。

 

桧山 そうですね。スゴく高度なスクイズでバッターは限られた場所にバントをするというので高度なバントの技術がいるんですよね。

 

アナ はい。

 

桧山 そこに対して、サードランナーはファースト側にしっかりと転がったのを見計らってのスタートなので、これがピッチャーが捕るようなゴロだったとしてもスタートは切れないんですよ。

 

アナ はい。

 

桧山 サードランナーからしたら、その判断をするのが角度的にスゴく難しいんですよね。

 

アナ だから、敢えて桧山さんにお伺いしたいのがこれなんですよ。ここ数試合、割とこの作戦をタイガースは多用しているんですけど。

 

桧山 もうデータとしては敵チームにも知られていますよね。タイガースなら梅野選手と植田選手、ひょっとすると糸原選手でもあるのかなというぐらいなので、もう完全に相手ベンチからしたら情報は入っていますし。

 

アナ はい。

 

桧山 そうなると、相手ベンチは準備ができているということでなかなか得点できるような状況にはならないですね。作戦が高度な上に更に高度な技術が無いと作戦が完了しない。

 

アナ うーん。

 

桧山 僕個人の考えですと、(普通の)スクイズの方がいいと思う。まあ、3塁ランナーが挟まれてアウトになるようなことも考えてしまうんでしょうけど、そこはバッターを信用してあげられるぐらいの形を作ってあげられたらいいなと思うんですけどね。

 

アナ ちょっとバッターであり、ランナーであり、変な言い方ですけどセーフティスクイズは選手に負担が掛かるような形ですよね。

 

桧山 そうなんですよね。

 

アナ かなり限定された技術と動きを要求される。

 

桧山 はい。本当に高度な技術ですね。

 

アナ スクイズと決めて全員が動くなら、ある程度の所に転がれはバッターもランナーもやりやすいという事になりますけどね。

 

桧山 はい。セーフティスクイズはボールだったら何度でも出来るという利点はありますけども。ただ、前に転がした時の判断力とか色んな部分でリスクが伴うので。

 

アナ はい。

 

桧山 普通のスクイズだと前に転がせばかなりの確率でホームでセーフになる可能性がかなり高くなりますからね。

 

アナ まあ、それも阪神タイガースの得点力の低さ。12球団で1番点が取れていない球団でホームランも1番打ててない球団で、というところから始まるんでしょうけどね。

 

桧山 そうですね。

 

他の解説者もこの場面について見解を語っています

 

以上です。

桧山はキツイ言い方はしてないですけど申告スクイズになってるぞと言っています。しかし、この采配どうなっているんでしょうか。笑えてきます。

おすすめの記事