2017年3月にBS1放送された『球辞苑』で中日ドラゴンズで活躍した立浪和義がセカンドでのゲッツーテクニックについて番組MCの徳井義実と共に語っています。

 

ここでは荒木雅博がゲッツーのテクニックを語るVTRを見て立浪が様々なことを語っています。

 

立浪 ベースの踏み方って色々あるんですよね。

 

徳井 はい。

 

立浪 荒木選手の場合は基本的に後ろに下がってショートとかサードのボールを受けると話していましたよね。

 

荒木がボールを受ける位置

 

立浪 これのメリットは、基本的にランナーはベースまでしか滑れないので。

 

 

立浪 このまま体を開けて1塁に投げればランナーに邪魔されない。

 

荒木パターンの送球

 

立浪 広島の菊地選手のプレーなんかは前に出て捕りますよね。

 

多くのセカンドのパターン

 

徳井 そうですね。飛び越えて捕ってますね。

 

立浪 ランナーもその方向に滑って来るんですけど、前に出るのが一番潰されにくいんですよ。

 

徳井 なるほど。

 

立浪 ただ、前に出るのは非常に勇気がいるんですよね。よっぽど早くベースに入って前に出ないといけないですから。それが難しいポイントですね。

 

徳井 はい。

 

立浪 時間的に余裕があるときはセンター方向から回り込んでベースに入って速いボールを投げる。これが一番易しいですよね。

 

徳井 なるほど。

 

立浪 あとは回転のいいボールを投げてもらったらワンピースで必ず縫い目にかかってボールを握れるんです。

 

縫い目にかかる

 

徳井 うんうん。

 

立浪 それがショートサードが指にかけずに投げたボールは回転が悪いですから、握ったときに必ず縫い目にかからないんですね。

 

縫い目にかからない

 

徳井 へぇー。

 

立浪 まあ、それの握り替えの早い選手が上手いんですけど、基本は相手が回転のいいボールをセカンドの左半身に投げてくれればゲッツーは成立しやすいですね。

 

 

以上です。

かなり分かりやすい。

おすすめの記事